荒川 恵史 先生 テクニックセミナー(全4回)
【テーマ】 アジャストメントの真実
更新日 2022年11月13日
第3回 荒川恵史先生 テクニックセミナーのご案内
第2回 荒川恵史先生 テクニックセミナー予告編
第2回 荒川恵史先生 テクニックセミナーのご案内
申し込み期日 2022年 9月14日(水) 23:30まで
【日 時】2022年9月18日 10:00~16:00
【会 場】ふれあい貸し会議室 田町No44
東京都港区芝5丁目32−9 Ecs第5ビル 5F
(三田駅 徒歩1分、田町駅 徒歩2分)
【テーマ】ターグルリコイルによるフルスパインテクニック
【講 師】荒川恵史 先生(ガンステッド・カイロプラクティック荒川治療院)
【講義のポイント】
全てのテクニックの基本であるカイロプラクティックハンド、ターグルリコイル、身体の使い方を見直すことによって、日々の臨床が格段にスキルアップしやすくなります。
機能神経学やAKなど応用を学ぶ大切さと同時に基本を見直すことによって応用を加速度的にグレードアップさせることも可能ではないでしょうか。
受講料について:詳細はこちらから
テクニックセミナー(全4回)は、2回目以降からの現地参加、ZOOM視聴参加のどちらも可能です。
(※第1回目セミナーの録画視聴がZOOMでできます。)
今後も東日本ブロック役員一同、より良いセミナーの運営を目指してまいりますので会員皆さまのセミナー参加を心よりお待ちしております。
7月17日(日)東京都、浅草会場にて講師・荒川恵史 先生、テクニックセミナーを現地参加とZOOM参加のハイブリット型セミナー、第1回を開催しました。
第1回セミナーのテーマ「基本と身体の使い方」に現地参加された多くの先生が荒川先生から直接手ほどきを受け、体験した感覚は翌日の臨床から大いに役立ったと、ご好評の声を沢山頂いたことを喜ばしく思います。
第2回テクニックセミナーを上記の日程にて現地参加、ZOOM視聴参加にて開催いたします。
よろしくお願い申し上げます。
7月17日(日)東日本ブロックとして初開催のセミナー、荒川恵史先生テクニックセミナー(全4回)がスタートします。
現地参加、ZOOM視聴参加のどちらでも学ことができるテクニックセミナーです。
全4回のセミナーは、臨床において重要な部分が多く盛り込まれており、現地参加・ZOOM視聴どちらも後日のZOOM視聴は、次回セミナーまで、2カ月可能です。 どうぞ次回の開催日まで、ゆっくりと確認しながら学んでください。
お申し込みの期日 7月13日(水)が近づいております。ご検討中の先生はお早めにご連絡ください。
荒川恵史先生 テクニックセミナー(全4回)
【テーマ】 アジャストメントの真実
~ 全4回 セミナー内容のポイント ~
ディバーシファイドテクニックだけではなく、アクティベータメソッド、ターグルリコイル、トムソンテクニック、ガンステッドシステム、軟部組織マニュピレーションなど様々なテクニックの基礎部分となる重心点やコンタクトポイントを学ぶことでご自身の技術、知識が劇的に向上します。
アジャストメントテクニックに重要な姿勢分析、モーションパルペーション、触診方法など臨床ベースに活かす方法だけでなく、哲学、理論、歴史などのカイロプラクターとしてのアイディンティーについても一緒に荒川先生がお話しします。
現地参加の先生は、荒川先生のアジャストメントを直に体験して頂くことが可能です。
自身の用いるテクニックとの違いを身体で感じてみませんか。
本セミナーは、講義内容の構成上、第1回セミナーを現地参加もしくは、ZOOM参加が必須となります。
2回目以降から参加希望をされる場合、第1回セミナーのZOOM視聴を購入お願いいたします。
詳しくは、JAC東日本ブロックへ、お問い合わせください。
皆様のご参加を東日本ブロック役員一同、心よりお待ちしております。
【セミナー内容】
第1回:基本と身体の使い方 【録画配信にて受講できます】
第2回:ターグルリコイルによるフルスパインテクニック 【録画配信にて受講できます】
第3回:ガンステッドテクニック腰部・骨盤編
第4回:ガンステッドテクニック胸部・頸椎編
【日時・開催地】( 時間 10:00 〜 16:00 )
第1回:2022年 7月17日 浅草TKPスター会議室
第2回:2022年 9月18日 ふれあい貸し会議室 田町No44
第3回:2022年11月27日 ふれあい貸し会議室 田町No44
第4回:2023年 1月22日 ( 調整中 )
会場① 浅草TKPスター会議室 (浅草駅より 徒歩1分)
https://www.kashikaigishitsu.net/
会場② ふれあい貸し会議室 田町No44 (三田駅 徒歩1分、田町駅 徒歩2分)
東京都港区芝5丁目32−9 Ecs第5ビル 5F
【参加要件】 JAC会員、JCR登録者、JAC学生会員
【受講料】
現地参加(後日のZOOM視聴、2ヶ月あり)
JAC会員 各回 8,000円 ・ 4回一括 24,000円
JCR登録者 各回 15,000円 ・ 4回一括
50,000円
学生会員 各回 6,000円 ・ 4回一括 16,000円
(全4回一括払いは、セミナー1回分お得になります!)
ZOOM視聴参加(後日のZOOM視聴、2ヶ月あり)
JAC会員 各回 6,000円 ・ 4回一括 16,000円
JCR登録者 各回 10,000円 ・ 4回一括 30,000円
学生会員 各回 4,000円 ・ 4回一括 12,000円
(全4回一括払いは、セミナー1回分お得になります!)
【受講の必須事項】
本セミナーは、講義内容の構成上、第1回セミナーを現地参加もしくは、ZOOM参加が必須となります。
3回目以降から参加希望をされる場合、第1回、第2回目セミナーのZOOM視聴を購入お願いいたします。
第1回 荒川恵史先生 テクニックセミナー予告編
第13回 日本カイロプラクティック科学学会 学術大会
~ オンライン開催 ~
更新日 2022年4月3日
今回はZoomを使用したオンライン配信です。
今年度のテーマは、「健康寿命の延伸に向けた筋骨格系ヘルスケア」のため筋骨格系障害や疾患の専門家である先生方を招聘いたします。
【テーマ】「健康寿命の延伸に向けた筋骨格系ヘルスケア」Musculoskeletal Healthcare for Healthy Aging
【日程】 2020年6月19日(日)午後1時~5時・20日(月)午前10時~午後4時
【形式】 オンライン開催(Zoom使用)
【大会長】 三輪健彦(一般社団法人日本スポーツカイロプラクティック連盟 会長)
【定員】 80名
【基調講演】
・京都大学大学院医学研究科・医学部整形外科学教授 松田秀一先生
・東京都健康長寿医療センター研究所研究部長 金憲経先生
・機能神経カイロプラクティック院長 池田奨先生
【参加費 】
・正会員 8,000円
・卒後1年正会員 5,000円
・学生会員 無料
・非会員 12,000円
※後日、学術大会の録画をオンライン視聴することができます。
【公式ページ】 https://www.chiropractic.or.jp/
第12回 日本カイロプラクティック科学学会 学術大会
~ オンライン同時開催 ~
更新日 2021年9月22日
今年度の学術大会はオンライン配信の同時開催(ZOOMを使用)
様々な医療現場やスポーツ競技会の場において多職種連携による患者やアスリート中心の
治療やケアが進んでいます。国内でもエビデンスに基づく医療が少しずつ普及するにつれて
多職種連携に適応した医療制度の整備が必要とされています。
カイロプラクティックが普及している国々では、カイロプラクターが医療機関と提携しながら、
安全性と有効性に配慮し患者のケアにあたっています。
今回は、「多職種連携におけるカイロプラクターの役割」をテーマに
基調講演、招待講演、会員発表、学生の研究発表を予定。
【会期】 2021年11月21 日(日)・22日(月) 10 時00分~ 16 時30分
【会場】 芝浦工業大学 芝浦キャンパス
【大会長】 尾口修平(スマートカイロプラクティック・JAC常務委員)
【テーマ】 「多職種連携におけるカイロプラクターの役割」
※職種連携とは、患者中心の質の高いケアを提供するために医療従事者が連携して
患者の治療やケアにあたること。
【主催】日本カイロプラクティック科学学会
【後援】(一社)日本カイロプラクターズ協会、(一社)日本スポーツカイロプラクティック連盟
【基調講演】
片寄 正樹 (札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科 理学療法学第二講座 教授)
山下 仁 (森ノ宮医療大学 鍼灸情報センター・大学院保健医療学研究科・保健医療学部鍼灸学科 教授)
後藤 雅博 (後藤カイロプラクティックオフィス 院長)
厚生労働省医政局医事課 担当者
【招待講演】
倉津 弘一 (大阪府療術師会 会長)
【費 用】
正会員 8,000円(会場参加・オンライン参加)、卒後2年以内の正会員 4,000円(会場参加・オンライン参加)
学生会員 無料(会場参加)、非会員 12,000円(会場参加・オンライン参加)
【詳 細】 https://www.chiropractic.or.jp/
【申し込み】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Dy4SAWjYTsq38gYnnU7GqQ
JAC関東甲信越ブロック総会のお知らせ
更新日2021年2月19日
○開催日時:4月25日(日)19:00~20:00
今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で活動を行うこと
が難しかったものの、オンラインでのトークセッションや懇親会など
今までやったことのない取り組みが出来ました。
総会では、今年度に行ったこのような活動のご報告と会計報告、
そして来年度の活動予定をご報告いたします。
JAC関東甲信越ブロック懇親会のお知らせ
更新日2021年2月19日
○日時:3月27日(土)20:00~22:00
(最大延長23:00まで)
※21:00より山田が来期活動予定をお話しさせて頂きます。
○対象者:JAC会員、JAC学生会員、JCRプログラム受講生
○参加可能者数:50名様限定
○参加方法:下記リンクより事前登録をお願いいたします。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUrde6qqjMiHdEE0y1tbJ20cG3s42q1wWcy
登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
新型コロナウイルス感染症
(COVID-19)対策ガイドライン
更新日 2021年1月6日
「カイロプラクティックオフィスにおける
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
対策ガイドライン 第
3 版」は下記から
ダウンロードできます。
本ガイドラインを臨床の際にご活用ください。
https://www.jac-chiro.org/pdf/guidelines/chirocovid19.pdf
当会は、カイロプラクティックが法制化されて
いる他の国々と同様に、国際標準(WHO 基準)の
カイロプラクティック・オフィスが医療施設に
準ずる認識でおります。
首都圏では、緊急事態宣言が1月7日より
再び発令されます。今一度、感染症対策ガイド
ラインに準じた対応を再確認し、
会員皆様一丸となり力強くこの状況を
乗り越えたいと願っております。
ホームページ 作成しました
更新日 2020年12月27日
JAC関東甲信越ブロックの
ホームページを作成しました。
よろしくお願いいたします。
年末年始の業務について
更新日 2020年12月25日
JAC関東甲信越ブロックの連絡業務は
12月28日から1月5日までお休みいたします。
よろしくお願いいたします。